にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

当サイトはプロモーションが含まれています。

世界一深い郵便ポストが和歌山県にあるって知ってた?【驚きの体験と観光ガイド】

皆さん、郵便ポストといえば街角に立っている赤いポストを思い浮かべますよね?でも、なんと日本には、海の中にある世界一深い郵便ポストがあるんです!場所は和歌山県の紀伊大島。そのポストはなんと水深10メートルの海中に設置されています。ダイバーたちがこのポストに手紙を投函できるという、かなりユニークなものなんです。


世界一深い郵便ポストが生まれた理由

この海中郵便ポスト、実は単なる観光名所ではなく、1999年に和歌山県串本町で開催された「アートフェスティバル」の一環で設置されたのが始まりなんです。このイベントでは、地域の魅力をアピールするために何か面白いことをしようということで、海中に郵便ポストを設置するというアイデアが生まれました。

この郵便ポストはギネスブックにも認定されていて、世界中から注目を集めています。ダイバーたちは、この郵便ポストに手紙を投函することができ、その手紙は実際に地上に回収され、通常の郵便として配達されるんです。何ともロマンチックな体験ですよね!


ポストに投函する方法は?実際に体験してみよう!

さて、気になるのは「どうやってこの海中ポストに手紙を出すのか?」ということですよね。まず、もちろんダイビングの資格が必要です!この郵便ポストは水深10メートルの場所にあるので、シュノーケリングでは届きません。もしまだダイビングライセンスを持っていない人は、地元のダイビングショップで講習を受けるのがオススメです。

投函の流れ:

  1. 防水ハガキを購入:この郵便ポストに投函するためには専用の防水ハガキが必要です。これは、地元の観光案内所やダイビングショップで購入できます。
  2. メッセージを書く:防水ペンで思いを込めたメッセージを書きましょう!友達や家族への手紙としてもいいですし、自分宛に出しても思い出になりますよ。
  3. ダイビングして投函:いよいよ、海に潜ってポストへ投函!海中に赤いポストが見えてくる瞬間は、なんとも不思議な気分です。ポストの中にはすでにたくさんの手紙が入っているかもしれませんが、ちゃんと自分の手紙も入れてくださいね。
  4. 手紙が地上に届けられる:ポストに投函された手紙は、定期的に回収され、陸上にある郵便局を経由して通常の郵便として配送されます。世界一ユニークな郵便サービスかもしれません!

海中郵便ポストがある場所とアクセス方法

さて、この海中郵便ポストがある場所について詳しくご紹介します。

  • 場所: 和歌山県・紀伊大島の近く、串本町に位置しています。
  • アクセス方法: 大阪や京都から車や電車でアクセスできます。最寄りの駅はJR紀勢本線の「串本駅」。そこからはタクシーやバスで紀伊大島方面へ向かい、近くのダイビングショップや観光案内所で必要な手配ができます。(地図上の+ーで拡大縮小できます。)

串本町の見どころ

紀伊大島の周辺には、他にもたくさんの観光名所があるので、ついでに観光を楽しむのもいいですね!

  • 橋杭岩:串本の海岸線にそびえ立つ奇妙な形の岩たちは、自然の力によって作られた絶景スポットです。
  • 潮岬:日本最南端に位置する岬で、水平線が広がる壮大な景色が楽しめます。
  • 串本海中公園:こちらも人気の観光地で、海中展望塔からは自然のままの海の中を見ることができます。

海中郵便ポストの思い出が残るお土産

この特別な体験を記念に残したいなら、いくつかおすすめのアイテムがあります。地元のお土産屋さんで売られている海中郵便ポストグッズや、投函した防水ハガキのコピーは素敵な思い出になりますよ。もちろん、友達や家族への手紙として送った場合、そのハガキが手元に届くのも感動的な瞬間です。


最後に:海中郵便ポストに手紙を出してみよう!

海の中にある郵便ポストなんて、普段の生活ではなかなかお目にかかれませんよね。でも、和歌山県の紀伊大島には、そんな特別な体験が待っています。ダイビングが好きな方や、ちょっと変わった体験をしてみたい方には、この世界一深い郵便ポストは絶対におすすめです。ぜひ一度、自分の手紙を海中に投函してみてください。


関連商品

ここまで読んで、興味を持っていただけた方におすすめの関連商品やリンクを紹介します。これからの旅の計画に役立つかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください!


ダイビング用品はこちらから



和歌山県串本町の旅行プラン

楽天トラベル

和歌山県の世界一深い郵便ポスト、ぜひ一度チャレンジしてみてください!きっと忘れられない思い出になりますよ。

コメント